
|  | Uhler | AUSTRIA Selection | 
|---|
| OFFICIAL WEB :http://www.weinuhler.at | 

 ペーター・ウーラーは、「ウィーン放送交響楽団」に所属する現役のバイオリニストであり、来日公演も複数回行っています。2001年に「近所の人からたまたま譲り受けた」畑が、オーストリアでも屈指のテロワールといわれるウィーンのドーブリンク地区にあったことで、ワイン造りにも開眼。世界でも類を見ない「バイオリニストのワインメーカー」が誕生することになりました。
 「音楽の演奏とワイン造りには、共通項がとても多いと感じています。演奏の基本中の基本は、美しく澄んだ音を奏でることですが、これはワインの場合、化学肥料や農薬を使用せず、清潔で健康なぶどうを収穫することに相当すると考え、2006年から完全オーガニック栽培を実践しています。美しい音たちが響き合い、演奏者の手を離れてひとつの音楽に昇華するように、最高のぶどうは、まるでそれが自分に課せられた使命であるかのように、自ら美味しいワインになってくれるのです。そういう意味で、カーヴでの仕事は指揮者の仕事に似ているかもしれません。各演奏者を信頼し、個性を引き出しながら、最小限の動作でひとつの作品にまとめ上げるのです」。
 「音楽もワインも、感性の賜物であり、人生に潤いや感動を与えてくれるものです。僕の2つの仕事は、お互いにお互いを高め合っているように感じています」。
 バイオリニストとして世界中で演奏を披露する彼の、高い理性と知性、そして溢れんばかりの感性は、いかばかりでしょう。そのすべてが、彼のワインがこれほどまでに心地よく、幸福な陶酔感を伴って心に響くことの、礎になっているのだと思います。


| 所在村 | Wien | 
|---|---|
| 醸造家 | Peter Uhler	 | 
| 所有畑面積 | 2.8ha | 
| ドメーヌ継承年 | 2001年 | 
| 栽培における特記事項 | 2006年から完全オーガニック栽培(2012年「AUSTRIA BIO GARANTIE」認証取得)。ビオディナミの手法も採用			 | 
| 醸造における特記事項 | 収穫はすべて手摘み。除梗100%			 | 
| 販売先 | オーストリアとドイツがほとんど(ワインショップ、レストラン、個人のワイン愛好家)			 | 
| 掲載実績のある海外メディア | 「falstaff」、「vinaria」、「Gault & Millau」等			 | 
| 参照できる日本のメディア | 


11品種(ヴェルシュリースリング、ローター・ヴェルトリーナー、トラミナー、リースリング、ノイブルガー、グラウアーブルグンダー、シャルドネ、グリューナー・ヴェルトリーナー、ゲルバー・ムスカテラー、ヴァイスブルグンダー、シルヴァーナー)の混植・混醸。ヌスベルクのグリンツィング寄りの区画で0.46ha。石灰岩の上に玄武岩の礫と粘土の土壌。北の森からの冷風が吹く冷涼なミクロクリマ。平均樹齢約35年。ステンレスタンクで醸造。「ミッテルベルグ」は畑名です。


0.3ha。石灰質土壌。平均樹齢約40年。ステンレスタンクで醸造。「ラングトイフェル」は畑名です。

弊社取り扱いワインの商品説明等でこのページへリンクをされたい方は、以下のボタンをクリックする事でURLをコピーできます。