
INDEX>生産者紹介>SPAIN>feRRé i CataSúS
|  | feRRé i CataSúS | SPAIN Selection | 
|---|
| OFFICIAL WEB :http://www.ferreicatasus.com/ca/inicio | 


 ブルゴーニュと同様にスペインでも、1990年代半ば位から、それまでぶどうや果汁で大手カヴァ・メーカーに販売していた優良栽培農家が、世代交代をきっかけとして自社ビン詰めを開始する動きが多数出てきました。「本当にいいぶどうだけ自社ビン詰めする。あとは引き続き大手にバルク販売する」。それは、わずか2社の巨大メーカーがカヴァ全生産量の80%を生産するという時代の終焉と、品質志向のカヴァ新時代の幕開けを意味しました。
 アルト・ペネデス中央部に多数の名畑を所有するこの歴史的な優良栽培農家も、2000年の世代交代をきっかけに最新鋭のワイナリーを新築して自社ビン詰めを開始しました。「家族代々栽培に打ち込んできましたので、それぞれの畑の微細なミクロクリマの違いまですべて把握しています。醸造も自分でやってみて改めて実感できたことは、ぶどうを知り尽くしていることは本当に大きいということです」というルイ・フェレが率いる栽培・醸造チームは、若手中心のクリエイティブ集団。新しいアイデアとチャレンジ精神、創造性に溢れた彼らと話すと、カヴァ新世代のエネルギーをビリビリと感じます。
 日本のソムリエさんにもファンが多いフェレ・イ・カタスス。ぜひお試しください。
~feRRé i CataSúS Brut Reservaのラベル中の詩の日本語訳~
母なる根 誕生の喜び   
灼光 やわらかな空気 雨
理想の住み家 ミクロクリマ
そして、手 やさしい愛撫 触れる
そして、声 私に話しかける 繰り返す
心地よい声で 甘く
ブルット(生(き)のままのもの) それが”ブルット”になる 
そして私は 母になる


| 所在村 | la Granada (Alto Penedès 中心部) | 
|---|---|
| 醸造家 | Lluis Ferré | 
| 所有畑面積 | 43.35ha | 
| ドメーヌ継承年 | 2000年 | 
| 栽培における特記事項 | 2016年よりビオロジック栽培。2019年CCPAE認証取得		 | 
| 醸造における特記事項 | ステンレスタンクで発酵。動瓶は手作業とジロ・パレットの併用 | 
| 販売先 | スペインの高級レストラン中心(話題の「エル・ラソー・デン・フレイシャ」、「レストラン・オト」などミシュラン星付き多い)、ワインショップ、輸出 | 
| 掲載実績のある海外メディア | 「Guía Peñín」 等多数の現地ワインメディア | 


チャレッロ50%、パレリャーダ30%、マカベオ20%。平均樹齢15年。12ヶ月間瓶熟成。ドザージュゼロのブルット・ナトゥーレ。ピカソやダリとともに20世紀を代表するスペイン画家、ミロの作品を思わせるラベルも印象的です。


フェレ家の紋章をモチーフにした、上記「Mas Suau Brut Nature」の「ライオン男爵」ラベルバージョンです。


チャレッロ35%、マカベオ35%、パレリャーダ30%。石灰質土壌。平均樹齢30年。12ヶ月間瓶熟成。ドザージュゼロのブルット・ナトゥーレ。ラベルの絵は春の日のお花畑を表現したものです。


マカベオ40%、チャレッロ30~35%、パレリャーダ15%、シャルドネ10~15%のブレンド。平均樹齢25年。24ヶ月間瓶熟成。ドザージュは11g/l。伝統的なブレンドにシャルドネを10~15%加えた、新世代ならではの最新ブレンドです。年間生産量わずか4000ケースの限定生産作品。


ペネデス産のシラー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%、メルロ20%のブレンド。石灰質に勝る粘土石灰質土壌。平均樹齢25年。除梗100%。天然酵母のみで発酵。ステンレスタンクで発酵後、3ヶ月間熟成。「コンタ・オベレス」は「ヒツジを数えてください」という意味です。

弊社取り扱いワインの商品説明等でこのページへリンクをされたい方は、以下のボタンをクリックする事でURLをコピーできます。